男性は女性と比べると自律神経失調症になりにくく、実際に自律神経失調症になる女性は男性の倍くらいいるそうです。
まぁそれでも自律神経失調症になる男性は多く、あくまでも女性にくらべれば男性は少ないというにすぎません。
ただし最近は、40代以降の男性の自律神経失調症が多く増えているんです。
以前はあまり注目されてなかった男性の自律神経失調症ですが、今後は見方も大きく変わっていくかもしれません。
40代以降の男性に、自律神経失調症になる人が多い理由とは?
有名ではないかもしれませんが、男性にも更年期障害があります。
男性の更年期障害が始まるのが40代くらいからで、最も症状がキツくなるのは45才〜50才前半くらいまでです。
これは男性も、女性の更年期障害と同じようにホルモンバランスが崩れることが原因でおこります。
40代以降になると、男性もこのように自律神経失調症になるリスクが高くなります。
十分に注意してください。
ホルモンバランスが乱れると自律神経も乱れる
ホルモンバランスと自律神経は、かなり密接につながっています。
ですのでホルモンバランスが崩れると、そのまま自律神経も乱れやすくなります。
その為、ホルモンバランスの崩れやすい40代以降の男性は注意が必要です。
また更年期障害になりやすい男性にも特徴があります。
- まじめで几帳面な人
- 自律神経が元々よわい人
- 神経質な人
こういった性格に当てはまりそうな人は、考え方を少し見直したり、サプリでの栄養補給も必要になります。
このようにして更年期障害にならないよう、積極的に予防をしてみてくださいね。
まとめ
- 男性にも更年期障害はあり、45才から50才前半でかかる人が多い。
- 更年期障害になるとホルモンバランスが崩れて自律神経も乱れやすくなる。
- 真面目な人や几帳面な男性は、更年期障害になりやすいので注意が必要。
ホルモンバランスの乱れには、やわたの「ローヤルゼリー粒ゴールド800」がオススメです。
ビタミンBなどの栄養素が豊富で、更年期障害に悩む女性にも人気がありますよ。
飲みやすいので、まずは一袋からでも試してみるのがオススメです。